さて。ツイ友さんとは夕方お別れし、私は宿泊を予約したドミトリーへ。 ドミトリーというのは「相部屋」の意味。他の宿泊客と同室になるんですね。そういうところに泊まったことがないので躊躇したのですが、なんせ七夕祭り前の仙台、じゃら●を見ても楽●トラベルを見てもカプセルホテルさえ空き室がなく。(決めたのが遅かったのもあるんですが)唯一空いていたところ。ゲストハウス梅鉢さん。http://umebachi2009.com/
続きを読む "被災地を旅する・2" »
8月4日、青春18切符を持って滋賀県から秋田に行く途中のTwitter友達にくっついて、福島、仙台に行くことになり・・・。
乗り換えのほんの数時間でしたが、福島駅を歩きました。
続きを読む "被災地を旅する・1" »
東日本方面の読売新聞だけかもしれませんが、6/19の朝刊で取り上げられました。手弁当で地道にこっそり・・・と思ってたらけっこう大きく載ってしまって、ドキドキです というか私、このブログで「あした花咲くネット」の告知をしていなかったかも?! 主にマーケとか広告を手掛けているお友達がいるのですが、その方々とプロフェッショナルなつながりで復興支援ができないか、と考えて作ったネットワークです。 http://www.ashita-net.org/ 「あした花咲くネット」漫画制作にあたっても、フリーの編集者さんを呼んで物語の世界観づくりにご協力いただいています。まだ走り出したばかりのヒヨヒヨの物語ですが、うまいこと育つように、応援していただけると嬉しいです。★漫画ページへのダイレクトURLはこちら↓http://mixpaper.jp/ashita-net/よろしくお願いします。ぺこりぺこり・・・
益子を訪れたのは7~8年ぶりくらいでしょうか。 ノーザン関東の春。陶器市の時期に行ったのは、実ははじめて。当時、日本の工芸品についてつれづれなるがままに調べていて、辿りついた「東京に一番近い陶器の里」が益子でした。その益子が、3.11の地震で被災したと聞き。 事の次第を知ったのは、益子の被災状況を伝えるFacebookページでした。 http://www.facebook.com/Rebuild.Mashiko被災の生々しい写真。おびただしい量の割れた陶器。そして・・・・町の象徴というべき、登り窯40基のほとんどが崩壊。修復できる人が町に2人しかいないということで、復旧の目処が立たないという。(2011年5月現在)
続きを読む "2011年5月3日 益子陶器市にて" »
ブログの更新をすっかりご無沙汰していました。
福島県産、と書いてあったアストロメリア。あの地震の1週間後、放射能の報道が激化する前です。報道がさかんになってから、花屋に福島県産の文字は消えました。
続きを読む "震災前と後で変わったこと" »
此花 あかり: 「満足」を「感動」に変えるサービス・マインド
【監修】加藤諦三【漫画】此花あかり 他: コミック版 自分に気づく心理学
諏訪 由布子: 東京Bカップル (YOUNG YOUコミックス)
諏訪 由布子: ひみつのピクニック (YOUNG YOUコミックス)
諏訪 由布子: 唇が忘れない (YOUNG YOUコミックス)
諏訪 由布子: マリア様には内緒 (YOUNG YOUコミックス)